|
エコカードについて
〜スタンプあつめて エコちゃれんじ!〜 |
|
|
 |
|
|
あたらしく小学生になったおともだちにもわかるように
エコカードについてくわしくせつめいして! |
|
 |
アースレンジャー アースレンジャーファミリー
エコメッセンジャーエコトレードなどいろんなチャレンジが
できるんだよ! |
|
|
EWCでは まい年 にしのみや市の
小学生のみなさんにエコカードをくばっています。
ちきゅうにやさしいエコチャレンジをして
エコスタンプをおしてもらうんだよ! |
|
|
|
|
|
小学生みんなのチャレンジ |
|
|
全学年(ぜんがくねん)「めざせ!アースレンジャー」 |
|
|
”地球にやさしいこと”をするとエコスタンプがもらえるよ!
スタンプ10こ→「アースレンジャー」にんていリボンをエコカードにはります。
スタンプ20こ→「アースレンジャープラス」はもくせいバッジをプレゼント |
|
|
どんなことをしたらエコスタンプがもらえるの? |
|
|
エコクイズ のできるところはどこ? |
|
|
小学生学年別チャレンジ |
|
|
■1.2年生 アースレンジャーファミリー |
|
|
〜かぞくといっしょにエコチャレンジ!〜 |
|
|
|
こどもがアースレンジャーになり、お家の人が「市民活動カード」にエコスタンプ(またはサイン)を15こ集めると「アースレンジャーフィミリーひょうしょう」をします。
※ほごしゃとこどもの2つのカードをいっしょにていしゅつしてください。 |
市民活動カードは、小学生のエコカードをさらに発展することを目的に、市内在住、在勤の中学生以上を対象としたカードです。地域での社会活動、福祉、人権、平和などを考える活動や、環境活動をしたときに地域団体、環境関連施設、学校などで「エコスタンプ」を押してもらったり、地球にやさしい買い物などをしたら自分でサインすることのできるカードです。 |
|
|
|
|
■3.4年生 エコ・メッセンジャー活動 |
|
|
〜クラスでみんなでエコチャレンジ!〜 |
|
|
 |
お家やちいき・お店の方など、みじかな大人3人から「エコ・メッセージ」を聞き、大人に伝えたいことなどをかべ新聞にし、ちいきや環境パネル展で発表する活動です。
さんかクラスは「メッセージりがとう賞」がもらえます。また、あつめたメッセージはEWCホームページでも発表されます。
|
|
|
|
■5.6年生 エコ・トレード活動 |
|
|
〜クラスでみんなでエコチャレンジ!〜 |
|
|
 |
みじかなエコ活動が、経済的にも地球環境の保全につながることを、理解してもらうための活動です。クラスでエコスタンプを集めて活動資金(5000円)とこうかん、それを使って環境保全・福祉・人権・国際交流など社会的意義のある活動を行い、その結果を「EWC環境パネル展」で発表してもらいます。 |
|
|
|
1・2年生のチャレンジアースレンジャーファミリーになるには? |
|
|
3・4年生のチャレンジエコ・メッセンジャーに参加するには? |
|
|
5・6年生のチャレンジエコ・トレードに参加するには? |
|
|
2021ねんど エコあくしょんてちょう |
|
|
|
|
|
2020ねんど エコカードげんていばん |
|
|
■エコカード
|
|
|
■エコチャレンジブック@
|
|
|
■エコチャレンジブックA
|
|
|
TOP |
|