EWCでは、子どもたちの 発達段階に 応じた サブシステムが あります。小学5・6年生 対象の「エコ・トレード活動」は、クラスや 学年単位で 参加し、子どもたちの 活動を「社会」に 広げる チャレンジです。身近な エコ活動が、経済的にも 地球環境の 保全や SDGsに つながることを 理解して もらうことを 目的と しています。
どんな 活動?
社会と環境とのつながりを考える活動にチャレンジ!
クラスで エコスタンプを 集めて 活動資金(5000円)と 交換、それを 使って 環境保全・福祉・人権・国際交流など SDGsに つながる 活動を 行い、その結果を「EWC環境パネル展(2月開催予定)」で 発表してもらいます。

エコ・トレード基金
一般社団法人西宮青年会議所が「エコ・トレード基金事務局」となり、2000年度から 始まりました。西宮の 大人たちからの 寄付金で 成り立っています。
申込条件
- クラス全員が 「学校で」「地域で」「お店や 家庭で」欄に 各1個以上 エコスタンプや サインを 集める。
- クラス全員で「クラス人数×10個」の エコスタンプや サインを集める。
活動の 流れ
6月 | 申込開始 |
7~10月 | 活動内容をクラスで検討 エコスタンプやサインを集める 10月末申込締切 |
11~2月 | 活動資金授与式 活動実施 |
3月 | 報告書提出 |

ちきゅうくん
5月ごろ、各クラスに もうしこみ案内の お手紙を配るよ。
クラスで 相談して、ぜひ チャレンジしてみてね♪