二世代アースレンジャー

アイキャッチ 二世代アースレンジャー

環境かんきょうへの 取り組みを 西宮の 文化に~

「二世代 アースレンジャー」は、小学生の 時に アースレンジャーに なった方が 親 になり、その 子どもも アースレンジャーに なると 認定にんていされ、表彰ひょうしょうします。

認定にんていされた ご家族に インタビュー

エコカード活動で 何を がんばっている?

お子さん
お子さん

毎月 エコクイズをしたり、生き物が 好きなので 市民自然調査も やっている。

昔の エコ活動で 印象に 残っていることは?

おうちの方
おうちの方

先生が みんなの 前で、自分が エコスタンプを 集めていることを ほめてくれて、うれしかったです。エコカードを 通して、ごみや リサイクルなどを 日頃から 意識するように なりました。

お子さんが エコカード活動に 取り組んでいる 姿を 見て、思うことは?

おうちの方
おうちの方

生き物が 好きで、市民自然調査も がんばっているので、これからも 様々なことに 興味を 持って 調べることや、挑戦することを 続けていって ほしいです。

私たちも 二世代アースレンジャーかも?と 思われる方、はっきり 覚えていなくても、こちらで お調べします。ぜひ お問い合わせ ください!
お問い合わせ:西宮市環境学習サポートセンター 0798-67-4520

近年、西宮市の 新任教員や 保護者にも エコカード活動 経験者や アースレンジャー認定者が 増えています。このような アースレンジャー経験者たちが、西宮市の これからの 環境学習を 担っていく 時代に なりました。

世代を またいだ エコ活動が 続いている 西宮市での この取り組みこそが、EWC事業の コンセプトの 1つとして 掲げる「環境への 取り組みを 西宮の 文化に」の 具現化と 言えます。

これからも EWCは この目標を 掲げ、進化し続けて いきたいと 思います。ぜひ 今後とも 皆様の ご協力を よろしく お願いいたします。